佐賀の方言で真っ直ぐでない、曲がっている、
歪んでいることを「よんごひんご」と言います。
生地が柔らかい状態で切り目を入れ、変形させています。
凹凸があることで持ちやすくなっており、
二重構造になっているので、熱くならず、保温効果もあります。
【サイズ】φ8.5 H9.2cm 190ml
磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。
本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。
ーーーーーーーーーー
224porcelain
永い歴史の中で磨かれてきた技術と様式にとらわれない自由なモノ造り
お茶所として、また日本でも有数の温泉地としても有名な佐賀県嬉野市で作られる陶磁器・肥前吉田焼。「224」はその小さな産地・肥前吉田に生まれた磁器のブランドです。
肥前吉田の開窯は今から400 年以上も遡ります。
ところが、地理的に佐賀の有田や長崎の波佐見に近いため、それらの下請けとして吉田の名前はあまり表に出ることなく、長い間その技術を影で磨いてきました。そのため、肥前吉田には有田の絵付けのような独自の”様式” というものがありません。逆に言えば、決まった様式のない自由なものづくりが肥前吉田の特徴とも言えます。
「224」では、長い歴史とその中で培ってきた技術を下地としながらも、これまでの価値観にとらわれることなく、他にはない新しいものづくりにチャレンジをしていきたいと考えております。
そして、その中で生まれる新しい”肥前吉田の様式” を皆さまへお届けしていければと願っています。
http://224porcelain.shop-pro.jp
歪んでいることを「よんごひんご」と言います。
生地が柔らかい状態で切り目を入れ、変形させています。
凹凸があることで持ちやすくなっており、
二重構造になっているので、熱くならず、保温効果もあります。
【サイズ】φ8.5 H9.2cm 190ml
磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。
本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。
ーーーーーーーーーー
224porcelain
永い歴史の中で磨かれてきた技術と様式にとらわれない自由なモノ造り
お茶所として、また日本でも有数の温泉地としても有名な佐賀県嬉野市で作られる陶磁器・肥前吉田焼。「224」はその小さな産地・肥前吉田に生まれた磁器のブランドです。
肥前吉田の開窯は今から400 年以上も遡ります。
ところが、地理的に佐賀の有田や長崎の波佐見に近いため、それらの下請けとして吉田の名前はあまり表に出ることなく、長い間その技術を影で磨いてきました。そのため、肥前吉田には有田の絵付けのような独自の”様式” というものがありません。逆に言えば、決まった様式のない自由なものづくりが肥前吉田の特徴とも言えます。
「224」では、長い歴史とその中で培ってきた技術を下地としながらも、これまでの価値観にとらわれることなく、他にはない新しいものづくりにチャレンジをしていきたいと考えております。
そして、その中で生まれる新しい”肥前吉田の様式” を皆さまへお届けしていければと願っています。
http://224porcelain.shop-pro.jp
RELATED ITEMS